看護師と養護教諭の違いと向き不向き

人々の健康を守る職業は多様に存在しており、看護師と養護教諭もそれらに含まれます。看護師と養護教諭の仕事は、必要となる知識や技術などから、ほぼ同じようなものであると考える人もいますが、そのようなことはありません。

両者とも仕事内容が大きく異なるので、向き不向きも異なってきます。
看護師の仕事は、病院やクリニックにおいて医師の指示に基づいて患者の治療や対応をすることが仕事です。診療科によっては夜勤で働くこともあるため、体力が求められます。
また、命に関わる現場もあり、大きな責任がかかってくるのは言うまでもありません。

そんな看護師は活躍の場が幅広くある中で、養護教諭より医療としての要素が強い傾向にあります。そのため、医療の技術を学び、医療技術に接していたいという場合には看護師が向いているでしょう。

一方、養護教諭の仕事の基本的なものには、学校の生徒全員の健康管理と保健指導、保健室相談の対応、学校環境の整備などが挙げられます。また、生徒の怪我や体調不良の対応といった救急処置も行っています。その他、学校では健康診断が定期的に行われているため、予防接種などのスケジュールを組むことも求められます。
そして、性や健康に関する学習や指導、進路や人間関係に関する悩みにも乗ることになります。

こういったことから、養護教諭は、子どもと接しながら働きたいという人に向いているといえます。小さな子どもの相手にも抵抗がないことはもちろん、人前で教師と同じように授業形式で指導をすることにも抵抗がない人が求められます。